
こんばんは、小林です。
僕って一年くらい前まで、
帽子なんて全くと言っていいほど
被らなかったんですよね。
似合わなかったんですよ、帽子が。笑
もしかしたら今
この記事読んで下さってる方の中にも、
「帽子似合わないから被ってないな~」
という方もいらっしゃるかも
しれませんね。
僕は、顔が小さいから帽子は
似合わないもんなんだ
と、思い込んでいました。
そんな僕が、
今ではもう週6レベルで帽子を
かぶっているんですよね、実はw

この前ふとWEAR見てたら、
全部帽子かぶってる事に
気付きました(笑)
一年前には、
「絶対帽子なんていらねーだろw」
と思っていた僕ですが、
1年間でなぜここまで手のひらを
返したように帽子LOVERに
なってしまったのか?笑
実は帽子って、
いいことがたくさんあるんですよ♪
もしかしたら、
今似合わないと思い込んでいるあなたは
すっごく損をしている可能性があります。
この記事を読めば、
帽子かぶりたくて
しょうがねぇ!!!!!ハァハァ
ってなってるかもしれませんね(笑)
スポンサードサーチ
帽子の良いとこその①
シンプル過ぎる服装を回避できる
初心者がオシャレを勉強し始める時は、
シンプルでややこしくないモノを
選ぶのがオススメだ、
と僕はよく言っていますよね。
例えば、
白のTシャツ×デニム
![]()
http://farm4.staticflickr.com/3469/3845320665_b3cb4d9b68.jpg
みたいに、
こんな形がスタートになると思います。
この写真の場合は、
元がカッコいいのとサングラスのせいで
こんなシンプルな服装でもかなりカッコよく
なってしまっていますが(笑)
ですが、普通の人がこんな風に
普通の格好しているだけでは、
普通過ぎて、シンプル過ぎて、
『オシャレ!』
とはさすがに思えないですよね。
こんな時に、
帽子でもかぶっていれば
かなり解消されます。
単純にシンプルなのを
回避できるという意味もありますし、
例えば、シンプルな服装に
黒のキャップを入れるとすれば、
配色を1階層増やすことが
できるんですよね。
つまり、縦の統一感を
作為的に増やせるという事です。
(縦の統一感についてはこちらを)
縦の統一感ってのは僕の造語で、
一言でいうと
縦に離れた位置でアイテムの
色を合わせること
です。
例えばコレ。
帽子が加わることで、
パンツ、そして靴の黒の色を拾って
縦の統一感になっていますよね。
「え、これだけ?」
と思われるかもしれませんが、
この縦の統一感を足すだけで
一気にまとまった感じになります。
帽子を一つ足すだけで、
シンプルにアイテムが増えるのと
縦の統一感を作ることによって、
『シンプル過ぎる!』
ってのを回避できるんですね。
帽子の良いとこその②
髪のセットが超~楽!!
僕が個人的に帽子を
愛用する理由としては、
こっちのほうが
大きいかもしれません。
髪型ってのはあなたの雰囲気に
め~ちゃくちゃ影響してきます。
どんだけおしゃれな服装をしていても、
髪がぺっちゃんこだったら
全然オシャレに見えません。
だから、朝時間を取って
髪をセットするわけです。
昔なんて朝毎日セットに
20分くらいかけていました。笑
それだけ大事だ!
ということではあるんですが、
そんなの、
毎日毎日めんどくさいですよね。
いや、めんどくさいんですw
特に僕みたいに
朝に弱い人間からしたら、
この朝の20分という時間は
星の形をしたピノ並みに貴重です。
ガリガリ君の当たりスティック
並みに貴重です。
それがですね、
帽子を使えば朝たったの2分の
セットで十分なんですよ。
10分の1の時間ですよ?
一年で換算すると、
365(日)×20(分)=7300(分)
つまり7300分も時間が浮いた
ということになるんですよ。
スゴイと思いません?(笑)
僕の場合は元が癖毛で、常に
縮毛矯正しているので
まっすくなのを少しだけアイロンで
カールを付けてあげるんですが、
もっと言えば、
セットなしでもいいくらいです。
というか、
普通の人はいらないですよね。
僕が昔帽子が似合わなかった理由は、
髪が直毛過ぎたからなんですよね。
軽くカールを付けてあげるだけで
一気に帽子が似合うようになりました。

とにかく、
朝の時短に半端なく便利なんです。
そして、
「髪が風でくずれた;; 」
なんて心配もいりませんね。
スポンサードサーチ
まとめ
今、帽子が似合わないと
思い込んでいる方は、
一度色々なかぶり方を
試してみるのがおすすめです。
前髪を重くして僕のように
かぶってみたりしても良いですね。
前髪重くしてかぶるようにすると、
大抵の方は似合うように
なると思います。
ほかにも、髪を全部入れてみたり、
(僕はこれダメでした)
髪を分けてみたり。
あとは、
帽子にも色々な種類があるので
自分に似合う帽子を
探してみるのも良いですね!
それでは!