メンズにオススメなニットベスト特集、コーデも紹介
2018年あたりから流行り出したニットベスト。 いざ着てみようと思ってもお店で試着をしてみると『なんか違う』と思ってしまい、なかなか一歩を踏み出せないという経験はありませんか? 僕もニットベストを何回も試着して、結局『な…
2018年あたりから流行り出したニットベスト。 いざ着てみようと思ってもお店で試着をしてみると『なんか違う』と思ってしまい、なかなか一歩を踏み出せないという経験はありませんか? 僕もニットベストを何回も試着して、結局『な…
どうも!低身長ファッションに関して発信をしている、わむうです! まだまだ、朝と夜は冷える春、秋。 コーデがマンネリ化してしまい、いまいちかっこいいコーデが思いつかない。 そんな時に活躍するのが薄手のロングコートです! 薄…
当ブログをお読み頂きありがとうございます。『初心者ファッション塾』運営者の服を売らない店員さんこと小林弥起(@sc_fas_cod)です。 このブログをお読み頂いているということは、あなたも『オシャレになりたい』という思…
今日この記事を読めば、もう冬のコーデを考えるのがイヤになるどころか、考えるのが楽しくなってワクワクするようになるはずです。
クリスマス・初詣・バレンタインなどなど、特に冬の季節はこういうメンズにとって勝負となるイベントが多いですから。
今日は冬の服装で、守るべき12の法則を徹底解説します。他に何も考えることはありません。
今年の2月22日の誕生日、僕のLINEにとある1件のメッセージが届いた。
どうもです、服を売らない店員さんです。 最近自分の服装を考えたり、買い物同行をしたりする中である有力な説が自分の中で浮上しています。 それは、 トップスはとりあえず大きめ(ビッグシルエット)を買っとけばいいんじゃね?説 …
どうも、服を売らない店員さんです。 LINE@などで、とくに超初心者の方から服についてのアドバイスを求められた際、必ず最初にアドバイスすることが全部で3つ程あります。 1つが、モノトーン+1色の配色。 もう1つが、細身の…
・まったく同じ組み合わせ。 ・まったく同じアイテム。 それなのに、何故かオシャレに見える人とそうでない人って分かれますよね。 たとえば雑誌を読んで、「なるほどこのアイテムの組み合わせならいま持ってるもので出来そうだな…
どうもいまだに多くの人に誤解されがちだなぁと感じるのが、オシャレになるには個性が必要だよっていう風潮。今日はほとんどの人に誤解されがちな、オシャレになるための道筋についてお話しようと思います。これさえ押さえておけば、もうマネをするのに一切の抵抗はなくなるし量産型だとdisられても木っ端みじんに論破してやれるようになります
オシャレだと思われることなんて誰でもできるし、別にすごくもなんともない。 なぜならオシャレとは絶対的なものではなく、相対的なものだからです。 ハッキリ言ってこの性質さえ知っていれば、オシャレな人の枠に入ることなんてマジで…