オシャレの考え方

オシャレの考え方

外見心理学が証明する、おしゃれで得する10の驚愕すべきメリット

この記事ではそんなあなたでも、今すぐおしゃれがしたくてたまらなくなるような10のメリットを、研究結果や科学的根拠とあわせて紹介します。
実は収入の差から人間関係まで、様々な研究結果があるんです。
この記事で、今まで『おしゃれ』をナメていたあなたの価値観が丸ごとひっくり返ることでしょう。

オシャレの考え方

【初級編】たったの2つの色使いで、超キレイなコーデを作る方法

どうもです、服を売らない店員さんの小林くんです。
脱初心者量産計画シリーズ第二弾、今日は配色についてのお話です。
おしゃれを考える時に大事なポイントには大きく分けて2つあって、それが①シルエット・②配色。このふたつ。
その中でも今日は配色についてのお話をしていくわけですが、
まず、あなたはいつもコーデの色を考える時にどんなことを意識していますか?

オシャレの考え方

あなたの色は何タイプ?パーソナルカラー診断をやってみよう!!

自分に似合う色っていったい何だろう?
って、判別できる基準があったらよくないですか???
それさえあったら、ノリとかなんとなくとかじゃなくって、ちゃんと自分に合った色を選べますよね。
ってのが、
今日テーマにしてる『パーソナルカラー』ってやつなんですね。
今日は、自分のパーソナルカラーをちゃんと知って、自分に合った色を選べるようになろーぜ!!
ってな感じの企画です。

オシャレの考え方

【読者体験談】オシャレをして、何がどう変わりましたか?

今日は半年前からブログを読んで頂いている、タクミさん(仮)に来ていただきました!
タクミさんは20代の社会人の方で、僕が直接オンラインでコンサルティングさせて頂いた読者さんです。
彼女が出来ました!
では、今日はよろしくお願いします。
よろしくお願いします。