ブサイクがおしゃれとかすんじゃねーよ!に関して
どうもこんにちは、服を売らない店員さんこと小林(@sc_fas_cod)です。 先日僕のLINE@の方にとある相談が寄せられまして、それについてちょっとお話させて頂きたいなと思います。 その相談内容なのですが、単刀直…
どうもこんにちは、服を売らない店員さんこと小林(@sc_fas_cod)です。 先日僕のLINE@の方にとある相談が寄せられまして、それについてちょっとお話させて頂きたいなと思います。 その相談内容なのですが、単刀直…
先日僕が超尊敬する起業家さんに、厳しいダメ出しを受けました。
その起業家さんとはトリイケンゴ.comというブログを運営しつつ、現在PVモンスターというWEBサービスを運営している鳥井謙吾さん。
僕は鳥井謙吾さんのマーケティング実践大学というサロンに入りマーケティングを学んでいるのですが、サロンに入って3カ月ですでにものすごい数の気づきを得ることができています。
今年の2月22日の誕生日、僕のLINEにとある1件のメッセージが届いた。
僕は販売員です。でもやっぱり、販売員なんていらないと思います。
この記事では、聞くとゾッとするような『販売員のリアルな素顔』を洗いざらい暴露してます。
正直、暴露しすぎたかもしれません。笑
そして、最後に僕がなぜ『服を売らない店員さん』なのか。そのルーツをしっかりと話そうと思います。
今強烈なコンプレックスを抱えているあなたは、あと一歩でつかみ取れる最大のチャンスを目の前にしていることを知っています。
強烈なコンプレックスがあるあなたは、損しているどころかむしろラッキーなんです。
ラッキーなんですよ。
僕はコミュ障・天パ・ダサい、というコンプレックスを今となってはむしろすべて長所にひっくり返しました。
あなたが何か強いコンプレックスに深く悩んでいるのであれば、絶対に続きを読んでほしいと思います。
どうもです、小林です。 最近1年以上の付き合いになる読者さんから久しぶりに連絡がありまして、ある相談を受けました。 この読者体験談の記事にも登場する方です。 関連記事 【読者体験談】オシャレをして、何がどう変わり…
あけましておめでとうございます、服を売らない店員さんです。 年末年始がアパレル絡みで結構バタバタしており、更新遅くなっちゃいました。お待たせしました。 しかし思えば僕がこういった活動を初めてから、気が付けばもう1年になっ…
オシャレだと思われることなんて誰でもできるし、別にすごくもなんともない。 なぜならオシャレとは絶対的なものではなく、相対的なものだからです。 ハッキリ言ってこの性質さえ知っていれば、オシャレな人の枠に入ることなんてマジで…
「自分は地味な人間だから、あんまり目立たない格好をしてひっそりしておかなきゃいけない。。」 「やってみたい服装、やってみたい髪型、実はたくさんあるんだけど自分には合わないんじゃないか・・・。」 そう思って、なかなか思い切…
オシャレに詳しい(オーラを出している)人や、特にオシャレを気取っためんどくさそうなやつに多いのが、 「安い服なんてありえない。どこのブランドの服を着ているかが大事」 みたいな発言ですよね。 そうじゃなくても、 やっぱり安…