
初心者ファッション塾・ライターのハツマです!
今回のテーマは、メンズファッションで欠かせないアイテム、革靴について。
- 革靴はどんなブランドが良いのかな
- オシャレな方は何を履いてるのかな
そう思って調べると、 ヒットするのって本当にドクターマーチン・3ホールばっかりじゃないですか??
ファッションSNS大手のWEARを見ても、オシャレな方の革靴はほとんどドクターマーチン・3ホール。なぜ、こんなに人気なのか?
本当に購入する価値があるのか、徹底的に調べてみました。
- ドクターマーチン「3ホール」とは?
- ドクターマーチン・3ホール、2つのデメリット
- ドクターマーチン・3ホール、4つのメリット
- ドクターマーチン・3ホールを使った着こなし
それでは、この4段階に分けて見ていきましょう。
スポンサードサーチ
ドクターマーチン「3ホール」とは?
『てかそもそも、3ホールってなんだ?』
そんな方のために、パパッとご説明。
ドクターマーチンには、
- 「3ホール」
- 「8ホール」
- 「10ホール」
以上の3種類があります。
「ホール」とは、その名の通り靴ひもを通す穴のことで、つまり3ホールは穴が左右3つずつ、8ホールは左右8つずつ…ということですね。
8ホール、10ホールは穴数が多い分作りも大きく、スネほどまで長さのあるブーツ型です。一方、3ホールはシンプルな革靴型。
見た目にクセが無いため使いやすく、最も人気のモデルとなっています。
特にこだわりがない限り、選ぶのは3ホールが良いでしょう。
ドクターマーチン・3ホール、2つのデメリット
これだけ人気のドクターマーチンにも、どこかデメリットがあるはずだ…!
そう考え、ドクターマーチンの短所を探しまくってみました。
- 色はブラックを選ぶべき
- 人気すぎるため周りと被ることも
その結果、この2つが候補として挙がったので、ご紹介していきます。
1.色はブラックを選ぶべき
ドクターマーチン・3ホールには、ブラックとチェリーレッド(こげ茶)、2つの色があります。
結論から言うと、
履くなら圧倒的にブラックが良いです。
まず、単体で見てブラックの方がスタイリッシュ。チェリーレッドは、どうしても少し「おじさん感」が出てしまいます。
そして、ブラックは悪目立ちせず、どんな服にでも合います。そのため、黒い革靴を買いすぎて飽きちゃった方以外は、ブラックを買うべきでしょう。
しかし、ドクターマーチン公式サイトでは、なぜかチェリーレッドが推されています(在庫が余っているから?)。この紛らわしさが、少々デメリットですね。
ドクターマーチン・3ホールを購入する場合は、ブラックがおすすめですよ!
2.人気すぎるため周りと被ることも
誰とも絶対被りたくない!
そんな方は、少し気をつけた方が良いかもしれません。
ドクターマーチン・3ホールは、大人気。ファッション好きの方は、ほぼ確実に持っていると言って良いでしょう。
街を歩いていても、履いている方をよく見かけます。そのため、友人と被ってしまう可能性もゼロではありません。
ですが裏を返せば、ドクターマーチンは「オシャレな人の証」でもある訳です。人気なのは事実ですが、それをどう捉えるかはあなた次第ということですね。
スポンサードサーチ
ドクターマーチン3ホール、4つのメリット
ドクターマーチン3ホールのどこがそんなにすごいのか。
- 洗練されたシンプルなデザイン
- 全く疲れない!上質な履き心地
- お財布に優しい!破格の安さ
- どんな服装にでも合う使いやすさ
この4点を通して、ドクターマーチン人気の秘密を見て行きましょう!
1.洗練されたシンプルなデザイン
ドクターマーチン・ 3ホール、最大の魅力は何と言ってもその優れたデザインです。
美しい形のボディにスタイリッシュなオールブラック。そこへ、黄色のステッチ(縫い目)が絶妙に華を添えます。
さらに、特筆すべきは「無駄な装飾が一切ない」こと。
他の革靴を見ていると、靴ひもが茶色だったり、銀色の変な模様がついていたり。不要なデザインがついているものが本当に多い。
こういった革靴は、単体で見ると個性的なのかもしれませんが、コーデ全体で見ると悪目立ちしてしまいます。
オシャレなのに無駄がない。洗練されたシンプルなデザインが、ドクターマーチン・ 3ホールの強みですね。
2.全く疲れない!上質な履き心地
革靴の弱点は、長時間履くと疲れてしまうところ。通勤や通学、デートなどで歩き疲れてしまった経験、あると思います。
しかし、ドクターマーチンならそんな心配は必要なし。まるでスニーカーのような履き心地で、長時間歩いても疲れることはほぼありません。
その秘密は、靴底に搭載された「バウンシングソール」という技術。
靴底の内部に「空気の層」が挟みこまれていて、地面からの衝撃を吸収してくれるんです。
デザインがオシャレな上に、履き心地も抜群で疲れにくい。それがドクターマーチンのすごいところです。
3.お財布に優しい!破格の安さ
ドクターマーチン・3ホールが、ここまで人気な理由。それはおそらく、その良心的な価格にあります。
革靴って、なんだか高級なイメージがありませんか?
実をいうと、ドクターマーチンと同じくらいオシャレで、履き心地も素晴らしい革靴は、他にもあるんです。
でも、そのどれもがめちゃくちゃ高い。
いくらオシャレになりたいと言っても、50,000円以上する革靴は簡単に買えないですよね。
革靴は、ある意味消耗品。古くなってくれば買い替える物ですから、高すぎる買い物は避けたいものです。
そんな方々にとって救世主なのが、ドクターマーチン・3ホール。
お値段はなんと、破格の15,000円。
学生でも、飲み会を何度か我慢すれば買えてしまう低価格です。
これだけハイクオリティな革靴が15,000円で買えるなんて、良い時代に生まれたものですね(笑)
4.どんな服装にでも合う使いやすさ
カッコいい・疲れにくい・安いと、三拍子揃ったドクターマーチン・3ホール。その人気を不動のものにしているのが、その使いやすさです。
革靴は、カッチリした服装の時にしか履けない。
そう思っていませんか?
ドクターマーチンは、キレイめな服装とはもちろん、カジュアルな服装とも相性抜群です。
その秘密は、先ほどもご紹介したシンプルなデザイン。見た目が無駄なく洗練されているので、どんな服装ともマッチしてしまうんです。
ここからは、ドクターマーチンを使ったオシャレなコーデをご紹介。どんな服装とも合うことがよく分かると思います。
それでは、早速見て行きましょう!
どんな服装にでも合う。ドクターマーチンを使った着こなし6選
①ベージュのオーバーコートが目を引くドクターマーチンコーデ
おさゆう|BURBERRYのトレンチコートを使ったコーディネート – WEAR
ドクターマーチンを使った正統派コーデ。
ベージュのオーバーコートがカッコいいですね!
一方、それ以外は黒で統一され、コートをしっかりと引き立てています。
ドクターマーチンもしっかりと存在感を出しつつ、それでいて悪目立ちはしていないですね。
主役のアイテムを目立たせて、それ以外は脇役に回す。ファッションの基本が押さえられたお手本コーデでした。
このコーデをするのに最適なアイテム
▼黒の革靴
→Dr Martens 3ホール(同商品)
▼ベージュのオーバーコート
→オーバーコートを探す
▼青のタートルネックニット
→ 青のタートルニットをAmazonで探す
▼黒のスキニー
→Dcollectionの黒スキニー(代用)
▼黒のリュック
→MAKAVELICの黒リュック
②靴下が主役!オールブラックのドクターマーチンコーデ
masa|HAREのチェスターコートを使ったコーディネート – WEAR
靴下以外を全て黒で統一した、オールブラックコーデ。
一方、靴下は打って変わってカラフルな配色に。真っ白なバッグがオールブラックを一層際立たせていて良いですね。
デザインがシンプルなため、このように靴下で遊ぶことができるのも、ドクターマーチン・3ホールの強みですね。
このコーデをするのに最適なアイテム
▼黒の革靴
→Dr Martens 3ホール(同商品)
▼黒のチェスターコート
→nano・universeのチェスターコート(代用)
▼ベージュのショルダーバッグ
→MHLのショルダーバッグ(同商品)
▼マルチボーダーのソックス
→Tabioのマルチボーダーソックス(類似品)
③グレースラックスが大人っぽいドクターマーチンコーデ
にっしー|LIDnMのチェスターコートを使ったコーディネート – WEAR
チェスターコートとグレースラックスが上品なコーデ。
黒のコート、赤のトップス、グレーのパンツと、個々のアイテムは個性的。
そのアイテム達をドクターマーチンがしっかりとまとめている印象です。
このように、主張強めのアイテムを使うときはドクターマーチンの出番。履くだけで全体のまとまりがグッと良くなりますよ。
このコーデをするのに最適なアイテム
▼黒の革靴
→Dr Martens 3ホール(同商品)
▼黒のチェスターコート
→nano・universeのチェスターコート(代用)
▼赤のケーブルニット
→赤のケーブルニットをAmazonで探す
▼チェックのスラックス
→チェックのスラックスをAmazonで探す
④ライダースがカッコいいドクターマーチンコーデ
けんた|LIDnMのライダースジャケットを使ったコーディネート – WEAR
無骨なレザーライダースに、ワインレッドのスヌードを合わせたコーデ。
レザーライダースの尖った印象を、スヌードと白Tシャツの柔らかな雰囲気が見事に中和しています。
ワイドパンツのサイズ感も絶妙ですね。そして、やはり足元のドクターマーチンで全体が引き締まっています。
ドクターマーチンは、ワイドパンツとも相性抜群です。
このコーデをするのに最適なアイテム
▼黒の革靴
→Dr Martens 3ホール(同商品)
▼ダブルライダースジャケット
→nano・universeのチェスターコート(代用)
▼赤のスヌード
→赤のスヌードをAmazonで探す
▼白のニット
→ユニクロで白ニットを探す
▼ワイドスラックス
→ワイドスラックスをAmazonで探す
⑤優しげなベージュチノパンのドクターマーチンコーデ
yuu*ji|UNIQLOのノーカラージャケットを使ったコーディネート – WEAR
ベージュチノパンのシルエットが美しいコーデ。パンツ以外は黒で固められ、緩急がついているのが良いですね。
ボアカーディガンのモコモコ素材も相まって、全体的に柔らかな雰囲気。足元のドクターマーチンで、上品な印象もプラスされています。
ドクターマーチン・3ホールは、チノパンともしっかり合いますよ。
⑥Tシャツとジーンズにも!初夏のドクターマーチンコーデ
げんじ|MONKEY TIMEのTシャツ/カットソーを使ったコーディネート – WEAR
白Tシャツに淡いジーンズというカジュアルな組み合わせに、ドクターマーチンを合わせたコーデ。
初夏にはよくあるコーデですが、こんなラフなコーデにも、ドクターマーチン・ 3ホールが合うんです。
普通ならスニーカーを合わせがちですが、そこであえてドクターマーチンを。すると全体の印象が一気に大人っぽくなります!
春夏秋冬、一年を通して使えるのも、ドクターマーチンのすごいところです。
このコーデをするのに最適なアイテム
▼黒の革靴
→Dr Martens 3ホール(同商品)
▼白のTシャツ
→Hanesの白Tシャツ(代用)
▼淡色のダメージデニム
→Levi’s501(R)(代用)
▼黒のリュック
→MAKAVELICの黒リュック
▼リングネックレス
→WEGOのリングネックレス(代用)
スポンサードサーチ
まとめ
いかがでしたでしょうか?
最後に内容をふりかえって終了にしましょう。まず、ドクターマーチンには2つの注意点がありましたね。
▼ドクターマーチン2つの注意点
- 色はチェリーレッドよりもブラックがおすすめ
- 人気なので周りと被ってしまう可能性あり
そして、大きく分けて4つのメリットがありました。
▼ドクターマーチン4つのメリット
- デザイン→カッコいいけど無駄がない!
- 履き心地→スニーカーくらい履きやすい!
- 価格→革靴にしてはかなり安い!
- 使い勝手→どんな服装にも合って着回せる!
ドクターマーチン・3ホールのメリット・デメリットが出揃いました!
やはりここまで人気ですと、誰かと被る可能性は否定できませんね。
ですが前述の通り、裏を返せばドクターマーチンは「オシャレな人の証」でもあるわけです。
どう捉えるかは人それぞれでしょう。
一方、メリットは盛りだくさん。
デザイン、履き心地、価格、使い勝手
この四拍子揃うとなると、ここまで人気なのも納得です。
革靴選びに失敗したくない!
そんな方には、ドクターマーチン・3ホールがおすすめですよ。