イージーパンツで脱マンネリ!安い・履きやすい・超オシャレな万能パンツを徹底解説

アイテム・オススメアイテム

どうも、初心者ファッション塾・古着担当のタムです!

普段は古着の間口を広げる事を目的に、Youtubeで古着の発信をしています。

さて今回は初心者にもおすすめの古着のイージーパンツの魅力、そして履きこなすコツを徹底解説します!

あなたはイージーパンツを履いた事がありますか?

  • 「スキニーやスラックスはあるけど・・・」
  • 「パンツは黒くて細いものしか履かない・・・」

という方も多いのではないでしょうか?僕は元々そうでした。

トップスに比べてパンツはワンパターン化しやすく、つい着回しの効く黒の細身のパンツにばかり頼ってしまいがちなんですよね。

特に春夏はトップスが薄手(Tシャツ等)になり、コーディネートが単調になりがちなシーズンです。

なのでバリエーション豊富な古着のイージーパンツを取り入れる事で一気に着こなしの幅が広がり、ファッションがさらに楽しくなります!

この記事ではそんな古着のイージーパンツについて、

  • 古着のイージーパンツの魅力
  • イージーパンツをコーデする時のコツ

以上の2点に分けて説明していこうと思います!

 

イージーパンツとは?

近年新品のショップでも非常に多く見かけるアイテム。

ではそのイージーパンツの特徴・魅力とはどういったものなのか?それは、大きく分けて3つあります。

  1. トレンドをしっかりと抑えたデザイン性
  2. 履き心地抜群
  3. フリーサイズで選べる

順に説明していきますね。

 

スポンサードサーチ

①トレンドをしっかりと抑えたデザイン性

近年「リラックス」や「スポーツミックス」がファッション界で一つのキーワード。

ですので、イージーパンツ特有の絶妙なユルさが今の時代とてもオシャレに映ります。

ジャージやデニムほどカジュアル(スポーティ)すぎず、スラックスほどキレイめすぎずのバランス感がかなり絶妙なんですよね。

キレイめのジャケットやコートに対してハズし感覚で取り入れる事はもちろん、カジュアルなデニムジャケットやブルゾンとの相性も抜群です。

まさに着る服を選ばない万能アイテムではないでしょうか。

 

②履き心地抜群

「イージーパンツ」というその名の通り、履き心地は抜群です。

上の写真のように腰回りはリブ(伸縮性のあるゴム)なので腰回りにストレスはほぼかかりません。

また素材も柔らかいものが多く、まるでパジャマのようにリラックスして履けます!(少し大げさかもですが笑)

要は履き心地が抜群のアイテムなんです!

素材感や実際に履いた雰囲気は写真だと伝わりにくいのですが・・・実際に10本のイージーパンツを履いてみた動画があるので是非見ていただければと思います!

 

スポンサードサーチ

③フリーサイズで選べる

上の話に繋がりますが、ウェストがリブなので基本的にはフリーサイズで選べますネットショップを利用される方はサイズ感が不安な方も多いと思いますが、イージーパンツはその点心配する事はほぼありません!

デザインさえ気に入れば購入出来るというのも大きな魅力。

※ただしレングス(丈)が長すぎるものは注意なので、履きこなしのコツについてはまた後で記します。

 

古着イージーパンツの魅力

ここまではイージーパンツの魅力をまとめてきました。

その中で「古着の」イージーパンツを選ぶメリットはどういったものなのでしょうか?(ちなみにここで言う古着は、僕がアメリカ買い付けに行くバイヤーさんから手に入れている古着です)

ここからは古着イージーパンツの魅力についてもまとめていきますね!

 

全て一点モノで選ぶのが楽しい

僕のオンラインショップで入荷したイージーパンツです。ほとんど売れちゃってるので5月にまたガツっと入荷予定しますね!

なによりこれが古着にはあって、新品にはない魅力。一点一点形が違えば色も違うので、バリエーションがかなり豊富です。自分だけの一点を手に入れるという楽しさがあります!

これも動画を見ていただくのが一番わかりやすいので是非ご覧ください♪

スポンサードサーチ

とにかく安い

新品と比較して、相対的に安い(コスパが高い)です。新品で1万円超えてくるようなグレードも、アメリカ規格の古着のイージーパンツなら5,6千円台で買える事もあります!

また古着と言えば「中古」のイメージを持たれている方も多いと思いますが、新品同様の「新古」やタグ付き未使用のものが見つかる事も少なくはありません。

ここでは詳しく触れませんが、いわゆる「デッドストック品」です。

この言葉に関しても説明する記事をあげてもいいかもしれませんね。でも気になる方はまず調べてみてください!)

 

古着のイージーパンツのコーデのコツ

僕もイージーパンツの魅力を知ったのは最近ですが、今ではとても重宝しています。

何度も着る事で分かったコーデのコツはたった一つ。

そう「ロールアップ」です。

 

古着イージーパンツもロールアップでスタイリッシュな印象に

古着のイージーパンツは、レングスの長いものが多いので、ロールアップが基本的に必要です。

これは太パン全般に言える事ですが、ロールアップせず履くと、裾付近のシルエットにメリハリが効かずルーズな印象になりやすいです。

特に古着は股上が深いので要注意。

腰履きでルーズに履きこなすのも一つですが、慣れるまでは難しいです。

なので最初のうちは、下の画像のようにロールアップをしてパンツのユルさに対して足首の細さを見せてください。そうする事でメリハリが生まれ、スタイリッシュな印象で履くことができます。

(Youtubeの試着動画からスクショした写真なので画質がイマイチですみません。)

太パンを履くのが難しいと思われている方が多いのはシルエットのバランスを取る方法が分からず、だらしなく見えてしまうからではないでしょうか?

なので、こういったロールアップをする事で簡単に攻略できます!ぜひ試してみてくださいね!

 

古着イージーパンツはどこで買える?

そもそも、一点モノのイージーパンツが数揃って見つかる事は少ないのですが・・・

実は僕のサイト「タムのセレクト古着」で随時入荷しています!!

僕はアメリカ仕入れに行かれているバイヤーさんと、常に連絡を取っています。基本月に一回、バイヤーさんの倉庫にお邪魔してワイドスラックス等をピック(洋服を選んで仕入れ)しているんですね。

大量の古着がストックされた倉庫から1本1本厳選して選んでいるモノなので、アイテムは間違いないです!

気になった方は是非チェックしてみてください^^

 

まとめ:アメリカ古着のイージーパンツは幅広い方にオススメ

いかがでしたか?

まとめるとイージーパンツは

  1. トレンドをしっかりと抑えたデザイン性
  2. 履き心地抜群
  3. フリーサイズで選べる

という3つの魅力があることをお伝えしました。

さらに、古着のイージーパンツの場合全て一点モノなので選ぶのが楽しく、とにかく安いというメリットもあります。

また、「ロールアップをする」というたった一つの基本的な履きこなしが出来れば、非常に取り入れやすいアイテムです。

普段、スキニーや細身のパンツ以外の選択肢が無い方も、古着のイージパンツでイメージチェンジをはかってみてはいかがでしょうか?

ちなみに僕はYoutubeをメインに活動をしているのですが、僕の動画を見て「古着ってこんなに楽しいんだ!」とありがたいことに多くの反響をいただいています。おかげ様でもうすぐチャンネル登録者数も1万人に差しかかろうとしています!

動画でもイージーパンツを説明しているので、良かったらご覧ください♪

今日はここまでで。

最後まで見て頂きありがとうございました!