
こんにちは、服を売らない店員さんです。
最近、超超超~~~~~~感じることがあって、どうしてもブログに書きたくなったのでちょっと書かせてもらいます。
あのね、本当に最近めっちゃ思うんですよ。
イケメンとか美人の基準ってなんですか?
いや~、左右対称な顔が美人だとかよく言われますけど、別に左右対称でなくてもめっちゃ可愛い!って思っちゃう子とかいるじゃん?
どういう基準で美人だとか、イケメンだとか感じるのかって結構謎だと思いません?
だってさ、例えばミスユニバースに出るような女性とか見ても、ぶっちゃけ僕的にはなんの魅力も感じないんですよ。好みの問題かもしれないけど。
今日はちょっくら、そんな話について書いてみます。
スポンサードサーチ
イケメン・美女の基準
イケメンとか美女の基準って、一般的にどう言われてんかな~と思って、とりあえず調べてみました。
とりあえずこの中から主な基準を引っ張りだしてみます。
・筋肉がある
う~んコレは確かに。でも人によるよね。
・背が高い
これも言えそう。
・肌が綺麗
これも確かに言えそう。
・歯並びが良い
もっともそうな内容がたくさんあったのですが。
う~ん違う。何かが違う。
確かに筋肉質な方がカッコいいだろうし、背が高いほうがカッコイイとも思う。
やっぱり本能レベルで女性を守ってくれそうな容姿に魅力を感じるんでしょう。
しかし例外もたくさんある。
でも、例外もたくさんあるんですよ。
例えば体格が良くてがっちりした男性の方が魅力的だと感じる方も居れば、
最近ジェンダーレス男子と言う言葉が流行っているように痩せ型でスラッとした男性にものすごく魅力を感じる女性も増えている。
このジェンダーレス男子って、男性らしさからは対極にあるよね。あれ?本能レベルとかいってたさっきの、あれ?
スポンサードサーチ
国や文化によって違う。
もっと言えば、国や文化によっても違いますよね。
例えば日本では美女は色白が正義だ!って感じですけど、海外では色白は不健康そうであんまりウケないこともある。
それ以前にギャル男は黒ギャルが好きですしね。(偏見なのかな?)
例えば黒人だったら、色が黒くて唇が分厚いのがスタンダードじゃないですか。やっぱりあっちだとそういう女性や男性が好まれる。
もうこうなってきたら、もはや分からないわけですよ。定義もなにも。
時代によって違う
もっと言えば、時代によっても違いますよね。
例えば日本だと、昔は小野小町が美しいと言われてましたけど、あれを今美しいって思う人は多分ほぼ居ないですよね。
ただのオタフクじゃないですか。
でも当時はそれが美しいとされていた。
もうこうなってきたらワケわかんなくなってきますよね。
スポンサードサーチ
ファッションだって違う
『容姿』のくくりで言うと、ファッションだってそうですよね。
もしかしたら普遍的な『美しいファッション』はあるのかもしれないけど、少なくとも僕には想像すらつきません。
俺はオシャレや!ドヤ!
みたいな、謙虚さのかけらもないアホみたいな人たちだって、江戸時代にでもタイムスリップしたらただの変人ですよ。僕らでもそうですけど。
外見に普遍的な基準なんて無い!
僕は、イケメン・美女の定義もそうですが、外見に普遍的な『良い』とされる基準なんてないのではないかと思っています。
特に当ブログはファッションを取り扱っているブログなので、オシャレに関して言いますと、
オシャレにも普遍的な『良い』、つまり正解なんて本来は無いでしょう。
だって、江戸時代行ったら全部不正解なんですから。当然ですよね。
だから僕は、オシャレも顔も雰囲気も、時代や国・文化によって好まれやすいものがあるだけなんだと思っています。
今人気の髪型は10年後ダサいかもしれないだろうし、そういうもんなんですね。
スポンサードサーチ
まとめ:イケメン・美人の定義は分からん!
イケメンや美人の顔立ちの定義は、結局よく分からないまま。
なんかそういう研究の論文とかないのかなぁ。また調べてみます。
ちなみにお気づきの方もいらっしゃるかも知れませんが、今日のブログはかなり雑でしたね。そうなんです、最近方向性を見失っています。
いつもは4時間とか5時間とか平気でかけてるんですけど、しんどいんだよなぁ~。
こういうラフなブログはサクッとかけちゃうし楽しいんですけどね。
ではでは、今日のブログはこれにて終了!
ばいちゃ!