
こんばんは、小林です。
一昨日の朝から、
大阪〜東京に半年ぶりに
ヒッチハイクで向かいました。
ヒッチハイクのリアルな一部始終も
今やってみるか迷っている人の
参考材料になるかもしれないので、
またそのうち書こうと思うのですが、
今日はそれではありません。
今日は、
半年ぶりに二回目のヒッチハイクを
してみて痛感した、
ヒッチハイクと人生の共通点
について書きます。
なぜ、
僕がヒッチハイクをしたのか、
ヒッチハイクを勧めるのかは、
こちらの記事で書いたので
参考にしてください。
スポンサードサーチ
ヒッチハイクは成功の疑似体験
ヒッチハイクは、
人生において成功を収めるための
疑似体験を出来る行動
だと感じました。
まず、決断する力。
人生では、誰もが日々いくつもの
決断をしながら強かに生きています。
時には不安で怖くなるような、
大きな決断をしなければならない。
例えば、
・大学をやめる・大きな投資をする・会社をやめる・新たな環境に飛び込む
こういった、
自分の環境がガラッと変わるような
決断をしなければならない時があります。
成長の出来ない人は
こういった時に不安に負けて、
決断すべき時にも
思い切った決断ができない。
なんだかんだ今の現状にしがみつき、
言い訳を作って先延ばしにする。
でも人間そんなに強くないから、
いきなりそんな決断できないんです。
『”実際に”ヒッチハイクをする』
という行動は、
まさにこれと似ていると思いました。
・やってみれば案外できる・でも周りでやっている人は少ないし不安・やり始めるまでに結構勇気がいる
この条件が揃っています。
そして、
『実際にやるか、やらないか』
で大きな違いが生まれます。
「まぁ俺はやれば出来るからね」
って思っている人がいかに多いか。
そして、僕自身そんな、
やれば出来る芸人の1人
でもありました。
人生における決断でも、
『やるか、やらないか』
という大きな決断が
目の前に何度も現れる。
そういう時は、
僕は失敗してもいいから
絶対にやるべきだと思うんですよ。
失敗しても別に死なないから(笑)
大きなリスクを背負わない限り、
大きなリターンは一生得られないから。
リスクを背負わず大成功しよう!
なんてそんなの甘いから。
とはいえ、僕自身まだまだ
決断の甘いところはたくさんあります。
もっと環境が
激変するような事をすれば、
成功出来ることなんて
わかっているのに、
まだなかなかそこまでの決断が
出来ていないんですよね。。。
甘いぜ、自分。。
だからこそヒッチハイクのような、
少しだけ勇気のある決断をしていく
ことが大事になるとも思います。
なんとかなる、という体験
もう1つ、ヒッチハイクで
得られる体験があります。
ヒッチハイクをしていると、
『コレはマジでヤバイ』
っていう状況に何度か直面します。
例えば、
明日までにつかなきゃいけないのにもう時間がないし、日も暮れてボードが見えないから普通にヒッチハイクしても誰も止まってくれない、、、、ナンバーを見渡しても明らかに近場のナンバーだし、もうこれは終わったな、、、、
とか、
他にも例えば、
何らかのアクシデントで急遽ど田舎の誰もいないような所で下ろされれしまった、、、
など、
色々ヤバい状況に直面します。
で、そのたびに
「今回はもう終わった。。。」
と思うのですが、
何としても捕まえて乗せて
もらうしかないので、
なんとかするしかないんですよね。
そして大抵の場合、
案外なんとかなるんですよ(笑)
上の例で挙げたのはどちらも
リアルな僕が直面した場面ですが、
何とかなったんですよね。
最終的に。
ヤバいという時にでも、
死に物狂いで頑張れば、
結果何とかなるんだってことを
ヒッチハイクには体験的に
教えて貰いました。
スポンサードサーチ
まとめ
ヒッチハイクを
実際にするか、しないか
は、人生における
色んな決断に似ている。
そして、
実際ヤバいときでも
死に物狂いで頑張れば
案外なんとかなったりもする。
そんな事を、
ヒッチハイクには
教えて貰いましたね。
あと、書かなかったけど
その時の人のありがたみと感動は
凄いものがあります。
う~ん。
やっぱりヒッチハイクってイイね!
つまりはそういう事です!(笑)
それでは!