初心者ファッション塾編集部です。
ようやくですが、以前より要望の多かった『まずオススメしたいブランド・手に入れたいアイテム』についてまとめました。
世の中には本当にたくさんのファッションブランドがあります。
で、この中から選ぶというのはかなり大変な作業です。特にまだ知識のない初心者は一番苦労する部分だろうと思います。
そんな方が“慣れるまで”、迷わず服を選べるように厳選してリストアップしました。
先に断っておくと、ここで紹介した以外のアイテムで良いものもたくさんあります。
ですが、様々な角度から取捨選択して、このブログに訪問する読者層の傾向を今まで2年間分析した結果として、このブログの読者に最適なものを編集部なりに紹介したアイテムになります。
1人1人に最適なものをというのは厳しいので、中には『合わなかった』という方もいらっしゃるかもしれません。その点に関しましては、ご了承ください!
ということを踏まえた上で、早速紹介に移ります!
<~アイテム編は現在編集中です~>
スポンサードサーチ
当ブログの読者にまずオススメしたい4ブランド

まずは、『さあ、服を買うぞ!』というタイミングでとりあえず行くと良いよ、というブランドを厳選して4つ紹介します。
もちろんオススメはたくさんあるのですが、多すぎても迷っちゃいますよね。ですので、1.店舗の数が多く・2.できるだけ万人にオススメできる というブランドを紹介します。
①ユニクロ・GU

まず『これから服買います!』という方は、とりあえずユニクロとGUで問題ないでしょう。
ユニクロ=地味でダサい という印象だったのは遠い昔の話。アパレル店員のような服好きでも、ベーシックな服はコスパの良いユニクロ・GUで調達したり…なんてのはもう普通の話です。
大量生産な分デザイン性には欠けますが、逆に言うとスタンダードでクセのないデザインだということ。基本の服をそろえるには最も適しています。
オススメのアイテム
無地系のベーシックな服全般
(Tシャツ・ニット・デニム etc…)
注意点
独特な柄やプリントなど、少しデザイン的に特殊さのある感じのものは被ってしまう確率が高いので注意が必要です。また、アウター(上着)なども、中には微妙なものがあったりもするので注意しましょう。
オススメの年齢層
10代~60代まで誰でも問題なし
②RAGEBLUE・GLOBALWORK

続いて、ユニクロよりも少しデザイン性がほしい場合に行ってみたいのがRAGEBLUEとGLOBALWORK。どちらもアダストリアという会社のブランドで、GLOBALWORKの方が若干安めです。
この2ブランド以外にも、[.st]というアダストリアの運営するECサイトのブランドは全般的にオススメ出来ます。
ちなみにこちらは高校生・大学生向け。
ユニクロより若干高い価格帯ですが、その分少しクセのあるアイテムも置いています。ユニクロで基本の服を揃えたら、次に行ってみたい店ですね。
オススメのアイテム
アウター(上着)、柄物のアイテム、流行り物のデザインのアイテムなど
注意点
Tシャツなど、ベーシックな服はユニクロに軍配が上がることも多いです。
オススメの年齢層
10~20代前半(学生向け)
③UNITED ARROWS

こちらは20代後半~30代の方にオススメしたいセレクトショップ。セレクトなだけに価格帯若干上がります。
BEAMSやSHIPSなど色々セレクトショップはありますが、一番安定して万人受けするデザインなのはここだと思いチョイスしました。
オススメのアイテム
価格さえ許せばどのアイテムも
注意点
どれも安心して買うことが出来る上品な服ばかりですが、Tシャツなどベーシックなアイテムはわざわざここで買わずともユニクロなどで十分な場合もあります。
オススメの年齢層
20代後半~30代、40代
④SOCIAL WEAR
最後に、初心者ファッション塾編集部が今イチオシしたいのがSOCIAL WEAR。あのSTUDIOUSやUNITED TOKYOを展開するTOKYO BASEの新ブランドです。
→最近少しコンセプトが変わった感じがあるので、しばらくは様子見の方がよさそうです。
当ブログの読者がまず手に入れたい基本アイテムまとめ
現在編集中です。