こんばんは、小林です。
あなたが本当にオシャレ初心者の場合、
何が良くて何が悪いのかが
そもそもさっぱり分からないですよね。
どのアイテムをとってみても
まず何から揃えていけばいいのか
それすら分からなくて困る。。。
変に自分で考えて買ってみても、
どうせ失敗してしまうんだろう、、、
こういう悩みを抱えている
方が多いように最近感じました。
ということで、
今回は『靴』というジャンルに絞って、
初心者はまずはこれさえ押さえて
おけば着回しに困ることはない!
という2種類の靴を紹介します。
基本的に僕も、
これから話す2つのアイテムを軸に
コーデを考えることが多いですし、
周りの友達や知り合いから、
『オシャレだよね』
と言われるくらいのレベルであれば、
この2つさえもっておけば十分と
いっても過言ではありません。
初心者の方でまずは
何から揃えればいいんだろう、、、
と悩まれている方は、
是非この記事を読んで失敗しない
アイテム選びに役立ててみてください!
スポンサードサーチ
鉄板シューズその①
『白のスニーカー』
2つの鉄板シューズの片腕が、
この白スニーカーです。
『ただの』
白スニーカーでOKです。笑
変なデザインとか、
赤色のラインが入っているとか
そういうのはいらないです。
完全無地のスニーカーでOK。
白のスニーカーの良い所は、
黒のスキニーとの相性が良い点です。
小林的なコーデの理論では、
縦の統一感というキーワードが
頻繁に出てきます。
そしてそれに加えて、
最も何にでも合わせやすいパンツが
黒のスキニーだと言われいます。
つまり、
靴(白)ー パンツ(黒)
というベースが出来るんですよね。
黒スキニーをベースにするなら、
白のスニーカーが非常に相性が良い。
【コンバース】
ジャックパーセル
![]()
こういうシンプルなのでOKです。
鉄板シューズその②
『黒の革靴』
①の白スニーカーと対をなして
使えるのが、この黒の革靴です。
ブーツなどよりも、
![]()
http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/auc-kouji/cabinet/01134261/03784500/img64058614.jpg
こういうイメージの形がオススメ。
パンツに明るい色を持ってきた場合や、
全体的にカジュアルなラフな感じに
寄り過ぎていた場合、
この黒の革靴を持って来れば
一気に印象が引き締まります。
逆に白のスニーカーの場合は、
ジャケットなどでキメ過ぎた
感じがしているときに
いわゆる『ハズシ』として使えます。
全体的に色が暗過ぎる時は
白のスニーカーを入れてあげれば良いし、
逆に明るくてぼやっとしている場合は
黒の革靴で印象を引き締める。
こういうイメージで良いと思います。
スポンサードサーチ
まとめ
これからオシャレしよう!!
というあなたは、まずは
①白のスニーカー
②黒の革靴
この2つを揃えて、
軸にしていってみてください。
外すってことはまず
ないと思います。