【10分でオシャレの基礎をマスター】初心者が読むべき記事8選!

f:id:totalcoordinate-fashion:20160811014803p:plain

あなたはコーデを考えるとき、何か必ず意識することはありますか?

オシャレな人は、自分の中で何かしらの法則性や感覚にしたがって考えていて、決して『なんとなく』や『適当』にコーデを決めているわけではありません。

その感覚にも実はある程度の”決まり”があって、もちろん僕も服装を考えるときにはほぼ必ずその法則性にしたがっているんですね。

初めてこのブログに来ていただいた方に、まず読んでもらいたい記事をピックアップしてみましたので、一つずつチェックしてくださいね!

(随時更新していきます。)

 

スポンサードサーチ

1.配色の裏技『縦の統一感』

 

www.yaoki-fasnavi.com

 

まずは僕がLINE@のアドバイスでも一番口酸っぱく強調するコレ

縦の統一感ってのは僕の造語で、 縦に離れた位置で色を合わせる事を言います。

明日からすぐ実践できて、効果が絶大な配色テクニックです。

 

簡単なのにびっくりするほど効果があるよ!

 

2.基本の3シルエット

www.yaoki-fasnavi.com

 

これはどこでも良く言われる超有名な話ですね。シルエット、つまり服の全体の形にも綺麗に見せやすい形が存在するんですね。

常識レベルなので、これは押さえておきましょう。

 

シルエットは、コーデで最も重要な要素の一つ。必ず覚えておこう!

 

スポンサードサーチ

3.最強配色理論

www.yaoki-fasnavi.com

 

この記事さえよんでおけば、初心者の方は一気に服装を決めやすくなると思います。

初心者の内は、不思議とカラフルな色を使いたくなったり、目立つために派手な色を使おうとしますよね。いたって自然な考え方です。

ですが、この記事を読めばあなたの色使いに対する常識はガラッと180度変わってしまうでしょう。

 

補足に書いてある理由がすごく大事なので、そこも読んでおこう!

 

4.オシャレ初心者が一瞬で”トップ3%”に浮上できる考え方

www.yaoki-fasnavi.com

オシャレ初心者の最大の間違いは、『全体で見ないこと』これに尽きます。

ここをしっかりと押さえれば、ひとまずトップ3%に入ることが出来るでしょう。

 

コレが出来るかどうかで、初心者か中級者かが決まるね!

 

スポンサードサーチ

5.3000円以内で劇的に変えるには?

www.yaoki-fasnavi.com

 

~クイズ~
 

今から3000円以内でアイテムを
”1点だけ”買い足して、
最大限オシャレに見せてください。

 

○○がいかに重要か、という話です。

 

正解できた人は結構すごい!

 

6.同色散らしのテクニック

 

www.yaoki-fasnavi.com

 

こちらも配色のテクニックになります。

ここをしっかりと押さえながら色を決めていけば、変な色使いになることも激減することでしょう。

パズルのピースをはめるような感覚でコーデを作れるようになれば最高ですね。

これは縦の統一感と合わせて意識していくとより理解が深まります。

 

コレが出来れば、グッと綺麗な配色を自分で作れるようになるよ!

 

スポンサードサーチ

7,インナーの選び方を論理的に解説

 

www.yaoki-fasnavi.com

 

コチラは動画での解説で、インナーの色の選び方・考え方をわかりやすく解説しています。

服装における、配色の『テンプレ』がわかるようになるかと思います。

 

インナーを決める際に大事なポイントを知りたい方は必見!

 

8.白のパンツは避けるべき理由

www.yaoki-fasnavi.com

 

オシャレに興味持ち出した子に多いのが、白のパンツを履いてみること。

白のパンツは確かに履きこなせればおしゃれだな~と感じますね。
 

ですがコレ、かなり危険なんです。

 

白のパンツを履くとどういう印象になるだろう。少し考えてみよう。

 

以上、8つの記事です!

 

今回は、特に実践的なものに絞って、98つの記事をピックアップしてみました。

イチイチ記事を回るのが面倒だ!という方は、 記事下の無料のEBookに全てまとめてありますのでいつでも気軽にダウンロードしてくださいね。