もう耳にタコが出来るくらい言いますが、
僕はオシャレに
人生を救われた人間の1人です。
いや、厳密には
『外見を変えることに人生を救われた』
と言えるでしょうか。
スポンサードサーチ
アナザースカイの特集
先日、何の気なしにYoutubeで
アナザースカイのメンタリストDaiGo特集を
見ていました。
アナザースカイ DaiGo 元いじめられっ子がメンタリストに変わった方法とは?
メンタリストのDaiGoさんは、
よく胡散臭いマジシャンか何かと
混同されますが、
実はメチャクチャすごい人です。
そして僕が心から尊敬する人物であり、
大好きな人物の1人でもあります。
なぜなら、
そんな彼の過去が僕と
ものすごく重なるからです。
いじめられっ子だった過去
DaiGoさんは小中学生の頃
いじめられっ子だったそうです。
そして内気なシャイボーイ。
見た目はクルクルの天然パーマで、
明らかに僕の昔と同じ、
『インキャラ臭』の漂う見た目でした。

スポンサードサーチ
ひとつひとつ、自分を変えていった
いじめられっ子だったDaiGoさんは、
そんな自分を変えたいと本気で願った。

キッカケは、
『いじめっ子に反撃してみた』こと。
すると、周りの反応が変わった。
自分には、
自分自身と自分をとりまく環境を
変える力があるのか!
そう感じた彼は、
今の自分から脱却するために
あらゆる自分の特徴を、
『真反対』に変えていった。
メガネがダメなのか
⇒コンタクトに変えた
天パなのがダメなのか
⇒ストレートパーマを当てた
こんな風に、
ひとつひとつ、一歩一歩、
自分の外見を変えていった。
オックスフォード大学教授との対談
そんな過去を持つDaiGoさんは、
番組の中でオックスフォード大学を
訪れていた。
そこで脳科学の権威とも言うべき教授、
エレーヌ・フォックス氏と
念願の対談を果たしに来たのだ。
そこで、
彼はたった一つの質問を投げかけた。
人はどうすれば変われるのか

人は、どうすれば変われるのか。
エレーヌ・フォックスは、
この問いに対して非常にシンプルに、
かつ核心的な事を言っている。
彼女は脳科学の権威であるが、
そんな彼女が、
『人はどうすれば変われるのか』
という問いに対して、
以下のように答えていた。
「人生には自分でコントロールできない事が数多くあります。」
![]()
「しかし少しの勇気を持つことで自分でコントロールできるようになることもあります。」
![]()
「些細な事から始めて効果を実感することで、自分がコントロールできる部分があることに気が付くんです。」
![]()
「コントロールできない事よりも、
コントロールできる事にフォーカスするのです。」
![]()
そう、
当たり前の話ですが自分を変えるには、
自分のコントロールできる事に
集中することが必須だと。
そして、以下のように続けます。
「どんなに大変でも努力をすれば変わることが出来ます。決して簡単な事ではありませんが」
![]()
「魔法の薬はありません。
人が変わる方法はただ一つ、努力なのです。」
![]()
魔法の薬は存在しない。
人が変わる方法はただひとつ、『努力』。
脳科学の権威である
彼女の結論が、コレなんです。
分かっているようで、
みんな分かっていない単純明快な回答に、
何故か思わず涙が出てきました。
そう、変わるのはとても難しい。
しかし、
努力をすれば必ずあなたは
自分を変えることが出来る。
この記事でもそう書きましたね。
スポンサードサーチ
最も簡単に変えられるのが、外見
冒頭で僕はオシャレに
人生を救われたと述べましたが、
それは、
ずっとコンプレックスだった
”外見”を変えることで、
自信と勇気を
手に入れることが出来たからです。
オシャレは自分の中で
コントロール可能な部分の一つであり、
その上メチャクチャ簡単で、
かつすぐに成果を実感することが出来ます。
DaiGoさんも、
一つ一つ自分を変えていった。
その経験が自信と勇気を生み出し、
やがて人生を変える大きな糧となった。
外見を変えることは、
単にカッコよくなって
チヤホヤされて嬉しいとか、
そういうレベルの話ではないと
僕は思っています。
あなたもDaiGoさんや僕のように、
自信と勇気を手に入れる道を
歩み出してはいかがでしょうか。
アナザースカイ DaiGo 元いじめられっ子がメンタリストに変わった方法とは?
(16分辺りからが抜粋したシーンです。)