
今、メンズ・レディース共に
ガチャベルトが乗りに乗っています。
WEGO
500円前後で買えるベルトということで、かなり多くの反響をいただいておりました。
ちなみにWEGOのガチャベルトが安くてオススメ。長さもちょうどいい感じです。僕も黒・白・赤・ネイビーと4色持っていますね。
この記事はアイテム別コーデ攻略です。
季節別コーディネート攻略
■春コーディネート攻略
■夏コーディネート攻略
■秋コーディネート攻略
■冬コーディネート攻略
アイテム別コーディネート攻略
→今ココ!!
初心者が最速でオシャレを学ぶ8ステップ
■STEP.01
▼オシャレになるにはどうすべきかを理解する
■STEP.02
▼まずはオシャレの土台を作ろう
■STEP.03
▼まず学ぶべき最重要理論一覧
■STEP.04 配色編
▼オシャレな色使いの全方法
■STEP.05 シルエット編
▼オシャレな組み合わせパターンを学ぶ
■STEP.06
▼脱・量産型のためのテクニック総集編
■STEP.07
▼困ったときの各種定番アイテム&ブランド
■STEP.08
▼オシャレを楽しむために
スポンサードサーチ
ガチャベルトには結び方がある
そんな有能なガチャベルトですが、実はちゃんと結び方があるのって知っていました?
最近店で接客していても、お客様から
これってどうやって結ぶんですか?
という質問を多く頂くようになりました。
この記事ではそんなガチャベルトの結び方を動画で解説してみましたので、スクリーンショットをもとに解説していこうと思います。
ガチャベルトの使い方解説動画
解説動画
【決定版】ガチャベルトの結び方3パターンを動画で解説!
動画は約8分でサクッと見れます!
【動画の流れ】
①通常の結び方
②ベルトが短いときの対処法
③ベルトが長いときの対処法
結び方①通常の結び方
ベルトを通すところまでは、
普通のベルトと全く同じです。
ポイントは最後に結ぶ部分。

こんな風に上から通します。

これで完成。簡単でしょ?
結び方② ベルトが短いとき
ベルトが短いとき、つまりガチャベルトを垂らした時に、垂らした部分があまり短すぎると見栄えがよくありません。

この部分の長さに関しては、持っているベルトによってさまざまなので長い場合もあれば逆に短い場合もあります。
せっかくガチャベルトつけたのに、
短すぎて変だ・・・
というときの対処法です。
まず、バックルの位置を左にずらします。

左にずらしたら、その位置で
先ほどと同じように結びます。

これで完成。
そこまで大きく変わるわけではないですが、左に若干ずれたことでその分の長さが垂れている部分に加わって少しだけ長く見せることができます。
結び方③ ベルトが長いとき
②ではベルトが短いときの調節方法でしたが、今度は逆にベルトが長すぎる時に長さを短く調節する方法についてです。
①と②では、このように最後に上からベルトを通していました。

しかし、長さを短くしたい場合は
逆に下からまず通します。

下から通したら、今度はそれによってできた輪っかの中にベルトを上から通します。



イメージとしてはわっかを作って、中に通す感じですね。画像だと少しわかりにくいのでここは動画で見ていただくのをお勧めします。
こうすることで余分にベルトの長さを使うので、結果的に垂らした部分の長さは短くなります。結び目を緩くしたりすることでさらに短く調節することも可能ですね。
スポンサードサーチ
まとめ:詳しくは動画を見てみよう!
念のためキャプチャしながらの解説も加えましたが、動画を見ていただいたほうが断然わかりやすくなっています!
イメージしにくかった方は、ぜひ動画の方にも目を通してみてください。
本日の動画
【決定版】ガチャベルトの結び方3パターンを動画で解説!
この記事はアイテム別コーデ攻略です。
季節別コーディネート攻略
■春コーディネート攻略
■夏コーディネート攻略
■秋コーディネート攻略
■冬コーディネート攻略
アイテム別コーディネート攻略
→今ココ!!
初心者が最速でオシャレを学ぶ8ステップ
■STEP.01
▼オシャレになるにはどうすべきかを理解する
■STEP.02
▼まずはオシャレの土台を作ろう
■STEP.03
▼まず学ぶべき最重要理論一覧
■STEP.04 配色編
▼オシャレな色使いの全方法
■STEP.05 シルエット編
▼オシャレな組み合わせパターンを学ぶ
■STEP.06
▼脱・量産型のためのテクニック総集編
■STEP.07
▼困ったときの各種定番アイテム&ブランド
■STEP.08
▼オシャレを楽しむために