
こんばんは、小林です。
あなたは個性を大事にしていますか?
学生の量産型ファッションって、
個性が無いってよく
disられるじゃないですか?
個性個性って・・・。
個性って一体なんだと思いますか?
もし自分だけ違うものを着たり、
違う事をしたり、
それがカッコいいって思っているなら、
それはそれで結構ヤバいかもしれません。
個性ってそもそも何?
みんな個性って好きですよね。
それはオシャレについても同じです。
ちなみに僕は個性なんて
偉そうに語れるステップに
まだ居ませんが(笑)
きゃりーぱみゅぱみゅとか、
ああいうレベルで初めて
個性って語れるんだと思います。

大したことないのに、
『みんなと違う、自分かっけぇ(笑)』
みたいな人を今日は
とことんやっつけちゃいましょうw
個性は”マネ”から生まれる
そもそもの話なのですが、
一見個性がありそうな人も
マネしまくっているんですよね。
というか、
全くマネせずに
どうやって個性って生まれますか?
お母さんのおなかから誕生して、
服を着ている人々を見て、
「ズボンはこういう形なんだ」
「Tシャツを着るんだ」
って知ったから、
Tシャツとかズボンを着るんですよね。
突然この世に生を授かって、
「ああ、私は服を着るのだ!!!!」
ってなる赤ちゃん居たらヤバいでしょw

SF映画ですよ(笑)
まあこれは極論ですけど、
少なくとも絶対に服を着ている時点で
マネをしているんですよね。
それから雑誌を見たり
オシャレな友達を真似したりして、
「オシャレ」
を勉強するんですよね。
誰だってそうなんですよ。
今、量産型の服装をしている人と、
一見個性があっておしゃれそうに
見えてる人の違いって簡単に言えば
『オシャレに興味を持った時期が違うだけ』
なんですよね。
マネする時期無しにオシャレにはなれない
オシャレになるには、
マネすること無しには不可能です。
量産型の服装をしている人は、
マネするステップの素材として単に
『学生量産型の服装』
を選んだだけなんですよ。
もしかしたら好きな芸能人の
マネをするかもしれないし、
好きなモデルの
マネをするかもしれないし、
オシャレな友達の
マネをするかもしれない。
何で量産型の服装を
するのがダメなのさ(笑)
あなたはどうやって
オシャレになったのさ(笑)
(そもそもオシャレなのかわからないけど、、、)
という事を、声を大にして言いたいです。
少なくとも身だしなみに気を遣わない
だらしない人よりは100倍良くない?
それに、
ファッションにおいて個性個性って
言う人たちにとっては
服装の個性ってすごく
大事なのかもしれないけど、
別に服装以外にも山ほど
個性を表現する場ってあるからね。
むしろ服装で
個性が無いって人をdisる人ほど
中身の個性が無いような
気がしたりしなかったり。
あ、
これ個性的なファッションしてる人を
批判してるわけじゃないですからね!
量産型を批判する人を批判しています。笑
個性的なファッションしている人には
「すげ~な~マネしたいな~」
って思いますよ。
あ、またマネだ笑笑
かくいう小林はマネが大好きです。
パクリまくっています。
みんな気にせず、パクリまくろう!!