
今日は一つ、クイズを出します。
——————————————————-
あなたが現状、
かなりダサいと仮定します。
今から3000円以内でアイテムを
”一点だけ”買い足して、最大限
オシャレに見せてください。
—————–thiking time——————–
さて、どうでしょうか?
「やっぱアウターっしょ!」
「いやいや。インナーだよね」
「アクセサリーとか?」
おそらくあなたが本当に
オシャレじゃないとすれば、
トップス(上半身)のアイテムを
真っ先に思い浮かべたのではないか?
と思います。
そうですよね?(笑)
今日はそんなあなたに是非、
読んでほしいブログになっています。
スポンサードサーチ
知っているか知らないか、ただそれだけ
あなたはオシャレに無頓着で、
今までせいぜい雑誌を
パラパラっとみたくらいか、
ネットで軽く情報収集したくらいの
モノではないでしょうか。
僕があなたをアイテム一点で
最大限変身させるとすれば。
確実に『パンツ』を買い足すでしょう。
「え、ズボンっすか!?」
「何かかっちょいい柄のやつっすか!!」
「なるほど!!!」
はい。
またしてもはずれです。(笑)
買い足すのはユニクロのスキニー一本です。
いや、GUでも良いですね。
もちろん、無地のパンツです。
なぜパンツを買い足すのか?
なぜあなたはトップス系を
買い足そうと真っ先に考えたのに対して、
僕は『パンツ』と答えたのでしょうか?
それは僕が、
『服装がダサい人に共通する点は、
パンツのシルエット(形)が悪い点だ』
という事を知っているからです。
1アパレル店員として、
そしてファッションナビゲーターとして、
何百人という”オシャレ初心者の服装”
を見てきた結果、
『服装がダサい人に共通する点は、
パンツのシルエットが悪い点だ』
という”データ”を手に入れたのです。
いくら初心者が雑誌を丸パクリして
モデルと同じ服装をしても、
パンツのシルエットを見れば
『一発で』分かります。
そして、
初心者で知識のないあなたは
その簡単な事実に気付けないだけ
なのです。
この画像よくTwitterで
流れてくるの見ますよね(笑)
ここで注目してほしいのは、
もちろん”パンツ”です。
ベージュのチノパンだな~という以上に、
全員が全員サイジングミスなんですよ。
スッキリさせましょうよ。
ぼんじり。|無印良品のハットを使ったコーディネート – WEAR
コレをそのまま真似しろ!!
っていう安直な話ではないです。
ですが、
シルエットが全く違うんですよ。
同じアイテムでも、ここまで違います。
【補足説明】
※1)もちろん先ほどの服装がダサく見えるのは
パンツだけでなく色々原因があります。
※2)今回はベージュのチノパンを例にしましたが、
基本的にベージュのチノパンは難易度が高いので
そもそもオススメしていません。
オシャレな人は、パンツのシルエットが例外なく美しい
オシャレな人とダサい人の違いは、
もちろん沢山あります。
その中でも一つの大きな違いが、
この『パンツのシルエット』
ということになります。
どちらも超人気WEARISTAですが、
段違いにパンツのシルエットが綺麗。
それだけ、パンツのシルエットには
違いを生み出す力があるという事です。
【補足説明】
※パンツのシルエットはスッキリしている方が
オシャレに見せやすいです。
しかし、これは絶対と言う事ではなくて、
センス(=経験)のある人は感覚的に
ダボっとしたシルエットでもオシャレに
見せられるテクニックを持っています。
ですが、
僕たち初心者がこれを真似するのは
センス(=経験)が無いから
非常に難しく、危険です。
スッキリさせる事ならバランスも
クソも無いので誰にでも簡単にできます。
つまり、
初心者はジャストサイズを目指そう、
という事ですね。
さあ、あなたも今すぐ、
パンツのシルエットを意識して見ましょう。
今ダボダボなら、
ロールアップするだけ。
簡単ですね。