嘘!嘘!嘘!
世の中嘘だらけです。ホントにイヤになりますね。
- くせ毛が改善すシャンプー
- くせ毛が改善するトリートメント
- くせ毛が改善する・・・・
彼らはこういったうたい文句で、髪のクセに悩む私たちをを巧妙にだまします。
今まで私も10年以上くせ毛を改善したくて、『くせ毛に効果あるよ!』というようなヘアケアアイテムをたくさん試してきました。
シャンプー・トリートメント・オイル・ワックス・アイロン・・・・・
そのほとんどが、実際には効果の無いゴミのようなアイテムだったことは言うまでもありません・・・。
スポンサードサーチ
本当にくせ毛の改善に役立つアイテムを厳選
だから、僕はこのブログで世の中に真実を伝えることに決めました。
そのために、前回魂込めて書いたこちらの記事は『天パ』という検索ワードでずっと1位をキープし続けています。
関連記事
【屁理屈なし】天パ男が10年かけ編み出した、くせ毛の全対処法をまとめてみた。
こちらの記事では、クセを改善する”方法”という事に絞ってまとめました。
しかし、くせ毛を改善するのにもう一つ大事な事があります。
それが、『何を使うか』です。
せめてこのブログを読んでいるあなたには、変な商品を買ってほしくない。僕と同じように悲しい想いや悔しい想いをしてほしくない。
ですので、僕が10年かけて試してきたすべてのくせ毛改善のための知恵。それをあなたにも共有しようと思います。
以下に、当ブログで紹介するヘアケアアイテムのリストを並べました。
全て実際に僕が使っている(もしくは使ったことがある)ヘアケアアイテムで、実際に効果があった・価値があったと感じたものです。
要するに、本当にくせ毛の人に『良い』ものだけを紹介しています。(そりゃあそうです。僕がくせ毛なんだから。笑)
あなたが今、探しているアイテムをクリックしてピンポイントで見るのも良いでしょう。では、紹介していきます。
※随時更新中です。
※注意
ここで前置きをしておきますが、『これを使えばくせ毛が治る』というものはこの世に存在しません。
しかし、『今よりは良くなる』ものは実際にあります。これからお話するアイテムはそういったアイテムです。
日々よりよりものを取り入れてゆき、少しでもクセを扱いやすく出来るように努力していくことが大切だと考えています。
紹介前に自己紹介

ところでお前誰やねん?と思われる方もいると思いますので、自己紹介を先にしておこうと思います。
僕はくせ毛を総合的に解決するヘアブランド『TEMPER』の代表で、くせ毛特化型WEBメディア『TEMPER magazine』やくせ毛用ワックス『BELOワックス』の開発・運営を行っています。
目標は『くせ毛に悩む人をゼロにする』ということ。
現在運営しているTEMPER magazineでは、『くせ毛に特化した美容師』がくせ毛の専門知識・スタイリング法・対処法を発信しています。
▼くせ毛特化WEBメディア
『TEMPER magazine』

今後、47都道府県全ての地域のくせ毛に特化した美容師を発掘し、くせ毛に悩む人とつなげることを目標に運営しています。
『くせ毛に関する最先端の知識』が集結しているメディアになっています。必ず合わせて覗いてくださいね。
それでは、さっそくアイテム紹介に参りたいと思います。
スポンサードサーチ
くせ毛改善のためのドライヤー
毎日髪を洗い、乾かす。
ドライヤーとは毎日関わると言っても過言ではありません。そのドライヤーにこだわらない意味はないでしょう。
ここでは超こだわり派なあなたのためのスーパードライヤーと、使いやすさとコスパ重視のドライヤーの2つを紹介します。
①美容業界最先端のドライヤー
(かなりの人気商品で、Amazon等では偽物が横行しまくっているようです。購入は正規店をおすすめします。)
リュミエリーナという会社の事を知ったのは丁度2年ほど前。『ヘアビューザー』という”乾かすとツヤが出る”とうたう商品が登場しました。
当時は正直嘘だと思っていました(笑)
しかし、SNS等で名だたる有名美容師がこぞってべた褒めするので、さすがに気になりだしました。
てゆーか「ヘアビューザー2D」めちゃええやん。「1」より断然いいので即購入。
値段高いけどお客様に使うものに妥協ナシ。常にプレステージ。
午前中だけで3台も売れた。#ヘアビューザー2D… https://t.co/A0YedS9wDP
— 木村直人【air /LOVEST】 (@air_kimura) 2015年12月4日
ヘアビューザーまじヤバい!
(今さら)
ほんと髪の毛が変わる!
取り入れるの遅かった)^o^(テヘロ#ヘアビューザー2D #ヘアビューザー#ヘアビューロン pic.twitter.com/LLyPkmGltl— 有賀 寛樹@rocca (@rocca0606ariga) 2016年11月9日
お客様側の声までも。
昨日美容院で乾かしてもらったドライヤーが忘れられないんだけどどーしよ。笑 ツヤと毛先のまとまりが今までと違いすぎてほんとびっくりした。冷風でリフトアップもできるんだけど本当に片方上がった、、←ほしい…#ヘアビューザー2d PLUS pic.twitter.com/IskHBWQ03H
— あや⊿♪ (@androp_aya_04vv) 2015年12月16日
普段お世話になっている美容室のBELO福島さんでも、いち早く目を付け導入していたみたいでした。そこで、さっそく使わせてもらいました。
ぶっちゃけた話をすると、メンズだと多分あんまりわかりません。そもそもくせ毛を改善するためのドライヤーではありませんから。
しかし、ミディアム~の女性の場合はこれはかなり期待して良いと思います。ブロー後のまとまりは明らかに見て分かるくらいに違います。
なにやら『バイオプログラミング』という独自の技術らしく、僕もかなり力を入れて勉強してみたのですが一体何者なのかよく分かりませんでした。
かなりボヤっとしか明かされていなく、美容師さんですらよくわかっていない模様。(多分説明しても分からないからです)
しかしそのすごさがよく分かるのがこちら。
肌に冷風を(数分程度)当てるとツヤが出てリフトアップするという謎過ぎる効果。
一度やってみてください、マジでビビりますよ。
ヘアビューザー最新版「レプロナイザー」
これは別物クラスの仕上がりです。
何より肌のスベスベ感は一度お試し下さい。https://t.co/RAlD9cDlUT#レプロナイザー #ヘアビューザー #リュミエリーナ #美顔器— Hisada Art industry (@Hisada_ai) 2017年4月8日
このレプロナイザーってのは、リュミエリーナの出すドライヤーのシリーズの最新版。乾くスピードがアップしているようです。近いうちにレポしたいと思います。
ただし、高いよ!!
とはいえ、今間違いなく日本で一番性能の良いドライヤー。超こだわり派な方はコイツ一択で間違いないでしょう。
(かなりの人気商品で、Amazon等では偽物が横行しまくってます。購入は正規店をおすすめします。)
②機能性・コスパ重視のドライヤー
Nobby NB3000
さすがにこだわると言っても限度があるぜ(笑)という方のために、もう少しコスパ重視のドライヤーを紹介します。
ドライヤーを選ぶ際に重視したいポイントは、個人的には大きく分けて3つあると思っています。
それが、
- ドライヤーの軽さ
- ドライヤーの風量
- ドライヤーの耐久性
です。
ナノなんちゃら・・・
とか、
イオンがどうちゃら・・・
とかってのは、ほぼ意味ないと思ってもらってOK。あれはなんかスゴそうに見せるための企業による策略です。
(※先ほどのレプロナイザーに関しては、話が別ですが笑)
まず、①ドライヤーの軽さ について。
重たいドライヤーは乾かすのがしんどいです。途中でしんどくなって半乾きで終わらせてしまう…なんてのは最悪ですね。
だから乾かしていてしんどくならないために、軽いドライヤーを選ぶのが重要です。
次に大事なのが②風量。
風量の弱いドライヤーの場合乾くのに時間がかかります。その間にどんどん熱がこもってしまい、乾燥の原因に繋がります。
風量の強いドライヤーを選ぶことで早く髪が乾き、乾燥を防ぐだけでなく時間短縮にも非常に有効となります。
最後に③耐久性。
これはシンプルに長持ちするかどうか?という話です。いくら軽くて風量が強くても、すぐにコードが断線したり本体が壊れてしまっては意味がないですね。
さて、この3つの条件を全て兼ね備えたドライヤーが、冒頭でも紹介したNobby nb3000です。
少しコードが長いのがたまに傷ですが、こちらのドライヤーはサロンの業務用のドライヤーなんですね。
軽さは慣れるまでは重いと感じる方もいますが、他と比べるとかなり軽いです。そしてその軽さに比べて風量が圧倒的に強いので乾きがめちゃくちゃ早い。
もともと業務用のドライヤーなので、耐久性に関しても文句なしに抜群。
OCEANTOKYOなどの有名美容室でも、実際に使われているドライヤーです。
くせ毛改善のためのアイロン
くせ毛を伸ばすためにアイロンはどうしても必須なアイテム。
そしてアイロンは髪を高温で摩擦させるので、適当なモノを選んでいたら本気で後悔します。。
(事実、僕はそのせいで過去にボロボロの髪になった事があります。。。)
残念ながら『傷まないアイロン』などは存在しません。しかし、極力傷みの少ないアイロンを選んでおく事はできます。
ここでは『くせ毛』の方のために紹介するので、ストレートアイロンを紹介することにします。
③通すとツヤが出る魔法のアイロン
(かなりの人気商品で、Amazon等では偽物が横行しまくってます。購入は正規店をおすすめします。)
今日本で『仕上がりが一番美しい』アイロンは何かと聞かれると、間違いなくこのヘアビューロンです。
先ほどと同じ『バイオプログラミング』という独自の技術で、アイロンを通すほど髪にツヤが出ます。
これまでの一般的なストレートアイロンは、使うたびに「熱で髪が傷む」、「髪が乾燥してパサつく」、 「ツヤがなくなる」など様々な問題が起きました。
ヘアビューロン [ストレート]は、リュミエリーナの独自技術 「バイオプログラミング」により、これまでの常識では考えられなかった効果が。
使うほど、髪は艶・潤い・ハリ・コシ・しなやかさを取り戻し、美しい髪に変化していきます。 また、クセ毛に悩む方には、その髪の美しい変化に感動するでしょう。
ただしよく言われる『髪が傷まない』というのは、半分ウソです。
実際に僕も、3カ月間毎日ヘアビューロンでスタイリングをし続けて検証してみました。
ですが、やっぱり全く傷まないなんて事はありませんでしたね。(もちろん、ほかのアイロンよりはマシですが)
そもそも摩擦させるんですから、傷まない訳はないです。
でも何で『傷まない』と言っちゃうかな~と。良いアイロンなのにこういう事をするのはもったいない感じがしますね。
ただし、良いアイロンであることに変わりはありません。
(かなりの人気商品で、Amazon等では偽物が横行しまくってます。購入は正規店をおすすめします。)
④王道のコスパ重視アイロン
ワンダム ストレートアイロン
リュミエリーナのアイロン・ドライヤーのシリーズが圧倒的過ぎて、目立ちにくいのですが(笑)
こちらも素晴らしいアイロンです。
値段も良心的な上に、プレートの噛みやすさや滑りやすさ、そして耐久性が素晴らしいアイロン。
よく僕はアイロンをつけっぱなしにして冷や汗をかくのですが、もう3年くらい使っていても全く壊れるそぶりがありません。
Nobbyと同じくOCEANTOKYOなどの有名美容室も勧めるアイロンです。
よくADSTというアイロンと比較されます。
確かにADSTに比べると仕上がりの感じや機能面で劣るかもしれない感じはありますが、ADSTは3万円くらいしますので。。
くせ毛の方の場合は、ADSTに3万円使うなら間違いなくヘアビューロンを買う方が正解です。
そしてコスパで言うと、圧倒的にワンダムですね。
スポンサードサーチ
くせ毛改善に役立つシャンプー
『くせ毛 シャンプー』などで検索すると、『くせ毛が治る!』と書かれた記事が沢山ありますね。
しかし残念ながら、そのようなシャンプーは存在しません。
冷静に考えたら分かるのですが、くせ毛というのは髪の形ですよね。シャンプーを使って髪の形が変わるワケがないのです。
ですので、ここで紹介するシャンプーは以下の2つのポイントに分けました。くせ毛はこの2つの点で大変だからです。
- 髪のツヤを保持してくれやすい
- 矯正などで傷んだ髪のダメージを抑える
そして、それぞれオススメなものを1つずつ紹介します。
⑤髪のツヤを保持してくれやすいシャンプー
カームリーウォッシュ / DEMI
普段縮毛矯正やカラーをしない方にオススメのシャンプー。
くせ毛は髪がうねるだけでなく異常なまでに乾燥しますよね。何もしていないのにパッサパサになってしまう。
水分が少なく乾燥した髪は、ドライヤーやアイロンでスタイリングしづらくなります。
実はシャンプーでよくある、『○○成分配合!』というものの大半はアテになりません。
なぜならシャンプーは水が5~6割を占め、メインの洗浄成分(界面活性剤)が3~4割を占めます。
つまり、水と界面活性剤でほぼすべて。
あとはほとんど1割に満たないので、他の成分なんてあって無いようなレベルなんです。
多くのシャンプーは洗浄力が強すぎる。だから根こそぎ脂を取ってしまい、髪がパサパサになってしまいます。
カームリーウォッシュは、この洗浄力のバランスが絶妙なんですね。
イオセラムやボタニストなども有名で、悪くはないのですが・・・僕は色々使った結果このカームリーウォッシュが気に入りました。
香りも爽やかで、好き嫌いの別れにくい所もオススメポイントの一つです。一度使い始めたらなかなか戻れないですよ。
⑥髪のダメージを極限に抑えるシャンプー
ケアテクトHB カラーシャンプーs / ナプラ
縮毛矯正やカラーをしている方は絶対にこれがオススメ。
基本的に髪の毛は死滅細胞。一度ダメージした髪が復活するようなことはあり得ません。
サロントリートメントなんかでは『栄養を補給』なんて言いますが、直後にツヤっとしているのは髪の表面をコーティングして誤魔化しているからです。
つまり傷んだ髪を再生させるのは科学的に不可能。
だからこそ、髪が傷んでしまう前にダメージを極限まで軽減するのが非常に大事です。
実は縮毛矯正やカラー後、しばらくの間は薬剤が髪の中に残り続けています。
その薬剤を髪の中で放置していると、勝手に髪の中で反応を続けてダメージがどんどん進んでいってしまいます。
その薬剤を失活させる作用のある『ヘマチン』という成分がふんだんに入っているのが、このケアテクトカラーシャンプーsです。
このシャンプーは少し黒い色をしているのですが、この色こそがヘマチンの色。
ちなみにケアテクトHBシリーズには赤のボトルのリペアタイプもあります。
確かにコレも悪くはないのですが、ヘマチンが入っていないのでカラータイプが絶対にオススメ。
僕も最近矯正はやめましたがカラーはするので、毎日愛用しているシャンプーです。かなりしっとりします。
色んな解析サイトでも抜群の評価を受ける、圧倒的なダメージヘア用シャンプーです。
くせ毛改善に役立つトリートメント
続いてはトリートメントのオススメです。
トリートメントもシャンプーと理屈は同じで、くせ毛が治るなんてことは残念ながらありません。
大事なのは『保湿』と『ダメージを抑える』という、この2点。
前者はダメージは無いくせ毛の方。
後者は、矯正などでダメージのあるくせ毛の方用に紹介しています。
⑦ダメージの無いくせ毛の方用トリートメント
ベータ―レイヤーエマルジョン / リトルサイエンティスト
僕は今まで、20件以上の美容室に訪問したことがあります。
どれも有名な実力派サロンだったので、各サロンで一番オススメのトリートメントを聞いて回ってたんですね。
その中で、圧倒的にたくさんの美容師さんが口を揃えて『これは良い』というトリートメントがありました。
それがベータ―レイヤーエマルジョンです。
本当に面白いくらいに髪の質感が変わります。トゥルっとした質感。めちゃくちゃしっとりします。
こちらのトリートメントは毎日使わないのが個人的にオススメで、2日に1回もしくは3日に1回くらいのペースで使ってみてください。
僕のいつもお世話になっている美容師さんも、強くオススメしているトリートメントです。
⑧ダメージのあるくせ毛の方用トリートメント
ケアテクトHB カラートリートメントs / ナプラ
こちらは、先ほどのシャンプーと同じラインのトリートメントですね。
先ほども説明したように、矯正・カラー後に髪に残留している薬剤を失活させる『ヘマチン』という成分がふんだんに入っています。
こちらはベータ―レイヤーエマルジョンとは違い、即効性はありません。
しかしダメージ毛に即効性を求めるのは非常に危険で、長期的な目線で見てケアをすることが重要です。
特に縮毛矯正やカラーをしたあと一週間くらいは、コレを使って集中的にケアをするのがお勧めです。
僕は毎日使っていますが、ケアテクトをラインで揃えるようになってから矯正×アイロンで過ごしてもかなり傷みにくくなりました。
それまではバッシバシで本当に大変だったので、かなり効果がありましたね。
こちらのリンクではセットでまとめ買いも可能です。
スポンサードサーチ
くせ毛改善に役立つヘアオイル
トリートメントには、
- インバストリートメント(洗い流すタイプ)
- アウトバストリートメント(洗い流さないタイプ)
の二種類があります。
ヘアオイルは一応②のアウトバストリートメントに当たるのですが、基本的に僕はアウトバストリートメントを使う事をオススメはしていません。
その中で、僕が唯一オススメするのはホホバオイルです。
⑨くせ毛にオススメなヘアオイル
ゴールデンホホバオイル / 生活の木
ヘアケアのプロ・寺村優太さんも推奨しているのが、ヘアオイルとしてホホバオイルを使うことです。
ホホバオイルは主成分が『ワックスエステル』という成分で出来ていて、この成分は人間の皮脂とほぼ同じ成分。
ですので、わざとらしいツヤ感ではなく自然で健康的なツヤ感が出ます。
さらに水分が髪から抜けていく事を防ぐので、乾燥毛の方に最適。
ただし人工の香料などは含んでいないので、独特なにおいがあります。スタイリング剤などでまた別で香りは調整しても良いですね。
オイルというとべたつくイメージがありますが、ホホバオイルはどちらかというとさらっとした感じでまったくべたつきません。
オススメの使い方はスタイリングの前に髪を濡らし、ブロー(ドライヤーをかけること)する前にホホバオイルを髪になじませる使い方。
これをしてからブローすると、乾燥を防いでわざとらしくない自然なツヤ感が出てくれます。
メンズで髪の短いの方なら3~5滴ほど、女性の場合は5~8滴程を手に取って伸ばし、毛先を中心にまんべんなくなじませてください。
くせ毛改善に役立つワックス
くせ毛で一番の悩みの1つとなるのが、パサつき。
今までいくら有名どころのワックスを使っても、パサつきが強すぎて上手くまとまらない・・・という事は僕もよくありました。
ここでは2つのワックスを紹介します。
まずは、メンズ・レディースともに使えるナチュラルワックス。そして少し固めたいメンズ向けのハードワックスも紹介します。
⑩BELO×TEMPERプレミアムワックス(くせ毛専用ヘアワックス)
- どれだけ頑張ってスタイリングしても、何かパサパサで綺麗に見えない・・・
- アイロンで伸ばしても、1日たつとうねりでボサボサになる・・・
- ツヤを出すためのジェルやグリースだと、伸ばした髪が元に戻る・・・
雨が降った日、どんなに朝頑張ってスタイリングしても、夜には人に会いたくないくらい悲しいヘアスタイルになってしまう。
そんな男女のために、TEMPER代表の僕・くせ毛を扱うカリスマ美容師 BELO大阪の島原章介氏と共同製作したのがこのワックスです。
くせ毛専用ワックスの特徴

<①自然なツヤとまとまり>
オイルのようにギトっとしない。さらっツヤっと、自然なツヤとまとまりを髪に与えてくれます。
せっかくアイロン・ドライヤーで髪を伸ばしても、水っぽいスタイリング剤を使うとクセが戻ってしまうのがずっと悩みでした。
そこで、クセが戻らない・なおかつ髪がしっとりする、そんなギリギリのラインのツヤ感を試行錯誤のすえに実現。
<②雨や湿気によるうねりの防止>
普通のワックスとは違い、保湿に重点を置いているので空気中の水分と反応しにくく、雨や汗など湿気によるうねりを予防してくれます。
まさにずっと自分が欲しかったワックスを作る事ができました。自信を持ってオススメ出来るワックスです。
さらに詳しいワックスの詳細はこちらのページで解説しております。
⑪PERCUTオリジナルワックス
今まで20種類前後使ってきた中で、個人的に最もなじみやすいと感じたハードワックスがPERCUTのオリジナルワックス。
結構しっかりとスタイリングできる上に、意外と抜群な操作性。そして結構しっとりしてくれる!

↑ PERCUTワックスを使ってスタイリングしたらこんな感じ。
TEMPER×BELOプレミアムワックスと混ぜて使用するのもおすすめ。よりしっとり感が増します。
くせ毛改善に役立つスプレー
続いては『スプレー』を紹介したいのですが、スプレーと言っても種類があります。
先ほどはワックスの話をしたのですが、ここではメンズのセットを固めるためのスプレーを紹介しておきます。
僕はメンズなので、レディースのスプレーに関してはちょっと疎いです。なのでここではパスしています。ご了承ください。
⑫ミニーレ メガフィックススプレー / ホーユー
くせ毛改善とは書いていますが、このスプレーにくせ毛改善の効果があるとかそういうわけではありません。笑
しかし、汗をかいたりしてセットが崩れる・・・というのを防ぐには結構効果的です。
個人的な話になるのですが、実際僕もスタイリングをがっつり固める際にはホーユーのメガフィックスを使用しています。
カリスマ美容師の集まるOCEAN TOKYOでも愛用されているスプレーで、かなりのキープ力もあるオススメのスプレー。
![]()
http://viyoutube.com/channel?id=UCL-a2oIp9rekDc3Z79uTUPg&token=CJYBEAE
普段たくさん消費してしまう方には、3つおまとめ買いセットがお得です。
くせ毛改善に役立つブラシ
くせ毛を伸ばすのはヘアアイロンだけだと思っていないですか?
実は、ロールブラシを使いこなすことが出来れば、アイロンなんてなくてもすごくナチュラルなヘアスタイルが実現したりもします。
アイロンで作ったカールが少し作った感が出やすいという方は、一度ロールブラシで自然にカールを作る練習をしてみてほしいです。
最初は結構難しいのですが、慣れたら手放せなくもなりますよ。
⑬ロールブラシ / サンビー工業
こちらのロールブラシは豚毛を使用しています。
プラスチックのロールブラシも多いのですが、プラスチックの場合は静電気が発生してしまいくせ毛の場合は特に絡まりやすくなります。
ロールブラシを使う際、一番気をつけたいのが無駄な髪の絡まり。
特にカラー等で髪が傷んでいる方だと、下手なロールブラシを使うと髪が切れてしまう事もしばしば。
サンビー工業のこちらのロールブラシはかなり絡まりにくい構造になっていて、使った後にツヤ感も出ます。
さらに軽くて初心者でも扱いやすいようになっていて、初めてロールブラシを使う方には最もオススメ出来るロールブラシですね。
くせ毛改善に役立つダッカール
※現在準備中です。
お悩みの方はTEMPERmagazineでご質問を!

さらにディープな内容を知りたい方は、くせ毛特化型WEBマガジン『TEMPERmagazine』をぜひご覧ください。
くせ毛の扱いに特化した美容師が多数在籍。読者のお悩みを解決する記事を更新してます。
美容師さんに質問も可能。
TEMPERmagazineをまずは一度活用してみて下さいね。読者様からの評判もかなり良いですよ。