どうも!服を売らない店員さんです!
今回は、僕が以前からやらせてもらっている買い物同行サービスを実際に受けてみた方からの、リアルな感想を紹介します!
シノブさん(仮)は現在学生なのですが、オンラインでの買い物同行を利用してくださいました。
では、対談の内容に入っていきます。
スポンサードサーチ
あれから、どんな感じですか?
お久しぶりです!あれから着こなしで困ってる事とかないですか?今多分ちょうどアイテムが増えて一番楽しい時期だろうけど(笑)
今のところは特にないですね~。あ、でもデニムの使い方がまだイマイチ慣れないかもしれないです。
なるほどなるほど。まあそんなに難しくないから大丈夫、また後で説明するね!ではでは、対談はじめましょっか。
どうして買い物同行を受けようと思ったんですか?
シノブさんってまだ学生じゃないですか。それだと買い物同行お願いするって結構勇気がいると思うんですけど、何で買い物同行受けようと思ったんですか?
たしか、冬コーデの記事?みたいなのを検索で見つけて、なるほどな~と思っていたらブログの中で『買い物同行』を見つけたんですよね。で、とりあえずお願いしてみようと思ってLINEしたんです。でも、実はその時はまだ値段とか見てなくて(笑)
え!?値段見てなかったの!?(笑)そんなに気軽にお願いできる感じでもないから、びっくりしたんじゃない?
そうなんですよ(笑)でもいっぱい聞いちゃったし、なんか悪いなぁ~と思ってお願いすることにしたんです(笑)
なんじゃそりゃw そんなの全然気にしなくていいのに!笑
スポンサードサーチ
小林と話した第一印象はどうでした?
買い物同行前にいつもあんな感じに電話でヒアリングして色々調査するんだけど、最初に話した時の印象ってどんな感じだった?
正直最初に電話するときまでは、まだ半分くらい疑ってたんですよね(笑) だからちょっと緊張しながら電話したの覚えてます。
で、実際話してみたときの印象ですけど、これ本音でいいんですか?
までも確かに、そこはいつも突っ込まれるるところではあるかもだけどね(笑)文章だとなかなか分からないもんだし(笑)
オンラインの買い物同行でしたけど、実際やってみてどうでした?
シノブさんはオンラインでの買い物同行でしたけど、実際受けてみてどうでした?たしか、最初に2回ヒアリングして、最後に実際にお店に向かう時にリアルタイムでアドバイスするって形でやりましたよね。
そうですそうです!確か最初に電話した時に今の悩みとか、どんな風になりたいかとかを聞いてもらって。で、その後LINEで手持ちの服と家の周りにあるお店を送って、それをもとに後日改めて何を買うかの目星を電話しながら決めました。
最初『オンライン買い物同行』とか言われても全然ピンとこないと思うんだけど、どんな風にイメージしてた?
正直全然想像できなかったです(笑) 心配だったのは、一回だけパッと買い物のアドバイスくれて、はい終わり!みたいなのだったらどうしようって。 でもビックリするくらい丁寧だったので、安心しました。
やっぱ最初はピンとこないよね(笑) もっとわかりやすくかいとかなくちゃね。までも、オンラインだとじっくり解説しながら戦略立てれるのがいいよね。オフラインだと、なかなかお店で腰据えて解説するのって難しかったりするから。
確か1回目の電話で軽く説明してもらって。その時にレイヤードについてとか、パンツの選び方とか喋ってくれたと思います。
結構教えてくれましたよ! それで2回目のリサーチの時にもっとがっつりとって感じで。目当てのアイテムを探しながら、そこに説明を加えながらって感じでした。
あ~、そうだっけ!確か2回目に色々解説した時にはなんかめっちゃ感動してたよね(笑)確かそういうファッションサイトとかほとんど見たことなかったから、結構新鮮だったのかな。
いや、ホントすごかったっす。笑 いや~、すごかったっす。笑 あれはかなり参考になりました。
スポンサードサーチ
買い物同行中でなんか困った事とかってありました?
実際オンラインで買い物同行やってみて、これ困ったんだよな~って事はなにかありました?
う~ん、特には無かったですけどね~・・・ あ、一つあったとすればあれです、まず買おうとしてるアイテムを探すことが結構大変でした(苦笑)
あ~、なるほどー!!確かにユニクロとかの大きな店も使ったから、探すの結構苦労したかもね。 ユニクロとかGUなら特に接客もないから、全然店員さんに聞けば簡単に見つかるんですけどね(笑)
う~ん、特になかったですね! 分かりやすく誘導してくれたので、問題なかったです。
買い物同行してよかったな~ということなどはありますか?
実際買い物同行を終えて、よかったな~という事などはありますか?
これはもう、使いづらい服や変なものを買ってお金を無駄にすることがないってのが、圧倒的にデカいなぁって思いました。自分1人で買い物すると「これにしていいのかなぁ」とか「自分には合うのかなぁ」って悩んじゃうけど、それが全くなくなるのもすごくよかったです!
なるほどね!背中推してくれる人が居るって、それだけで心強いものはあるよね。それこそが服を売らない店員さんってやつなんだよねー。
変な服を買って失敗することを考えたら、かなりコスパが良いなって思いました。
あとは外に出るのが楽しくなって、服を考えるのもすっごく楽しくなりましたねー!
スポンサードサーチ
小林ってどんな人なのか読者のみんなにリアルな話を教えてあげてください。
ブログを見ているだけだとなかなかどんな人なのか?って伝わらないじゃないですか。なので、実際に話をしてみて小林がどんな人だったのか、読者のみんなに教えてもらえればなぁと。笑
そうそう!コイツはこんなやつやったぞーーーー!ってのを、もう気つかわずに本音で教えてあげてください。笑
えっと、話しやすい・・・、とにかく話しやすいっていうイメージです(笑) すごく親近感がわくというか、話しを聞くのも話をするのも上手いっていう。
あ~なるほど(笑) まあアパレル店員やってるから、話しが下手くそだったらヤバいからねw
ですよね(笑)でも、なんていうか話もちゃんとじっくり聞いてくれた上で、説明するときに話してるのも分かりやすいというか。あ、あとすごくキッチリしてるから頼れる人だなって思いました。この人に任せておけば大丈夫だろうな、っていう。
あ、そうなの?w プライベートだとホントはめちゃくちゃ抜けてて、もう大変なんだけどね(笑) この前も大学の日程勘違いするし、お昼ご飯のおにぎりは4日連続で玄関に置き忘れるし。もう大変。笑
最後に、感想文を送ってくれました
最初は買い物同行がいくらするのか分からなくて、実際に初めて小林さんと電話させていただいたときに15000円と聞いたときにはこれほんとに大丈夫なのかな?と思いました。笑
だけど実際に買い物同行をして細かくしっかりと見てくれて、自分に似合うものまで探して頂けてよかったです。それに素人では気が付かないファッションのことも教えていただきました!
今思うとこれは15000円に収まっていいのか!?という感じです笑
そして、買い物同行が終わった後も服をみてくれるのでほんと助かります!また今年もお世話になるかもしれないので、よろしくおねがいします<(_ _)>
さいごに一言
オフラインでの買い物同行はある程度イメージが湧くとして、オンラインの買い物同行って結構イメージ湧かないだろうな~と思い、今回インタビューさせてもらいました。
オンラインの良さは、やはり実店舗だけでなく事前に目当ての商品をオンラインで探してから、近くのお店に買い物に行けるという点ですね。
オンラインで戦略を立てる際にかなり細かく話をするので、意外とオフラインよりもオシャレのノウハウはたくさん聞けるかもしれません。
これは買い物同行直後だったので、まだまだこれからもっと楽しくなるしオシャレしてよかったなって思えるようになります。
しかし第一印象が『関西弁』ってのは笑いましたね(笑)たしかに、でもそこか!って感じでした(笑)
自分に合う服が分からず、困ってる方はぜひ活用してくださいね。もちろんLINE@での相談などもお受けしてます。